ハーフラバー

Blog

Roger Vivier(ロジェヴィヴィエ)の靴底修理|前方継ぎ足しとハーフラバー補強

ロジェヴィヴィエのソール補修(ハーフラバー+前方継ぎ足し) Roger Vivier(ロジェヴィヴィエ) フランスの名門ロジェヴィヴィエ。バックルを象徴とするエレガンスで知られ、イギリスのマノロブラニクと双璧に語られる...
Blog

JM Weston(JMウェストン)のローファー修理|劣化ソールに炭コルク充填とハーフラバーで再生

JMウェストン レディースローファー修理 フランス高級靴の代表格といっても過言ではない JMウェストン。今回はレディースローファーの修理です。 ソール埋め込みパーツの加水分解 レザーソールに埋め込まれてい...
Blog

スエード靴の丸コバ修理|雰囲気を崩さないハーフラバー仕上げ

丸コバの美しさを損なわずにラバーを張りたい スエードの外羽根プレーントゥ。 切り返しに沿ったパイピングが印象的で、柔らかな質感の中に上品さを感じる一足です。このパイピングラインに繋がるような丸コバもおしゃれです。丸コバ...
Blog

GUIDI(グイディ)PL2|ハーフラバー張り替えで再び歩ける一足へ

GUIDI(グイディ)PL2|Vibram #2340ハーフラバー イタリアの老舗タンナーGUIDI(グイディ)のセンタージップブーツ、PL2モデルのハーフラバー張り替えを行いました。 私自身もPL1を所有しており、フ...
Blog

Enzo Bonafé(エンツォボナフェ) ハーフラバー補強|自然な表情を残した仕上がり

エンツォボナフェというブランドと、その靴の魅力 イタリア・ボローニャに拠点を置くEnzo Bonafé(エンツォボナフェ)。ハンドメイドによる確かなつくりとクラシックな美しさで知られています。 同ブランドのタッ...
Blog

ドレスシューズの加水分解修理|madras(マドラス)のストレートチップを再生

靴底がベタつく、剥がれる——加水分解のサイン 今回お預かりしたのは、国産ブランド「madras(マドラス)」のストレートチップ。ソールがベタつき、靴底が剥がれている状態でした。典型的な加水分解による劣化です。ドレスシューズの...
タイトルとURLをコピーしました